Thank you for your access
Contents
e-learning-jp.net  Top page
e-learning-jo.netのコンテンツメニュー
e-learning-jp.netの更新情報
TLTソフトのご案内
現在製作中です。
お問い合わせはこちらから
Contents

大学入試数学に

関連するコンテンツ

2010大学入試センター試験数学T・A解説

2010大学入試センター試験数学U・B解説

2009大学入試センター試験数学T・A解説

2009大学入試センター試験数学U・B解説

その他年度や分野別入試問題はこちらから
現在はありません

2011年度に

センター試験を

受験される方へ

センター英語対策

TLTソフト

詳しくはこちらから

知識ゼロから合格へ 合格保証制度が証明する安心の実績

TLTソフト
大学受験
e-learning
科学雑誌Newton
ご存知ですか?
Newtonの関連会社が
米国で特許を取得
した
TLTソフト

センター対策を含め
充実のラインナップ
いつでもどこでも
Internetに接続された
パソコンさえあれば
どこでも最新の
学習履歴で学べます。
詳細は
正規代理店
のIT創研

ページをどうぞ。

無料体験も
もちろんできる!
TLTソフトの無料体験はこちらから

 

物理の書棚

 独学では・・・                               Date:2007年10月12日
 困るのは,「独学で1から学べる物理の参考書は?」という質問です。数学などと比較して,物理に関しては基本的な参考書が圧倒的に不足しています。本当に基本から学びたければ,物理を学習したことのある人に質問をしながら学習することが必要だと思います。
 お勧めできる参考書としては

 多少なりとも物理を学んだことのある人にお勧めできる参考書があるとするならば「橋元の物理」シリーズでしょう。橋元先生の本はお勧めできます。物理に関しては様々な参考書が出ています。分野によっては簡単な解法を示している参考書もありますが,物理をしっかりと勉強していったとしても,テクニックに頼り過ぎないので限界が出てくるようなこともありません。橋元流をマスターしておけば,物理を学んでいくことが楽になると思います。

 問題集は・・・
 様々な問題集が出ていますが,どこまで物理を利用するのかによって変えたほうが良いでしょう。もし,センター試験でしか物理を使わないのであれば,物理Tは範囲が限られていますので駿台出版の実戦問題集と過去問で十分だと思います。一般入試で使うのであれば,まずはセミナーがよいのではないでしょうか。教科書の傍用問題集という扱いで,さまざまな学校で問題集として採用されています。問題点としては,解答に一貫性がない(途中式で√が出てきたときに近似値を取っているものとそうでないものがある)点でしょうか。問題の質・量ともに中堅の私大の入試対策になると思います。東京理科大学のような上位の私立や国公立の2次試験で使うのであれば数研出版の重要問題集がよいと思います。ただ問題をこなすのではなく、絞り込んだ問題を集中的に扱いたいなら、旺文社の基礎物理学精講が良いと思います。基礎という言葉に騙されそうですが,問題レベルは高いと思います。国公立でも上位を目指すなら標準物理学精講もありますが,どれも難問ぞろいです。この旺文社のシリーズには計算問題に特化した問題集もあります。これも計算が複雑な問題を集中的に扱いたいときには良いと思います。これ以上難しいのは意味がないという限界にあると思うのがニュートンプレス社の物理根底300題です。かなりの難問を掲載しています。
  
  
 
  
 
 
Copyrights (C) 2005 e-learning-jp.net All Rights Reserved.