Thank you for your access
Contents
e-learning-jp.net  Top page
e-learning-jo.netのコンテンツメニュー
e-learning-jp.netの更新情報
TLTソフトのご案内
現在製作中です。
お問い合わせはこちらから
Contents

大学入試数学に

関連するコンテンツ

2010大学入試センター試験数学T・A解説

2010大学入試センター試験数学U・B解説

2009大学入試センター試験数学T・A解説

2009大学入試センター試験数学U・B解説

数学の問題解説

2006年 大学入試センター試験 数学TA 解説

  第1問〔1〕・〔2〕 第2問 第3問 第4問

第1問〔2〕

(1) 条件がともに有理数であるという条件なので,

     のどちらか一方でも有理数ではないというものになる。よって

    「の少なくとも一方は無理数である」のBになる。

(2) 「条件かつ」ということは,

    はともに有理数であり,さらに,は有理数であるというもの。

      がともに有理数であれば,はずべて有理数になるので

    必要条件を満たす。

    しかし,がすべて有理数であってもがともに有理数とは

    いえない。

    (反証 のとき,となる)

    ということは,十分条件とはいえなくなる。

    よって,「必要条件ではあるが十分条件ではない」の@になる。

(3) ,すなわち,がともに有理数であれば,はともに

    有理数は真。

    の逆,すなわち,はともに有理数であれば,がともに

    有理数は偽。

    の対偶,すなわち, はともに有理数はでなければ,

    がともに有理数ではないは真。

    よって,「」は,「」の逆は偽,「」の対偶は

    真となりA。

Copyrights (C) 2005 e-learning-jp.net All Rights Reserved.