Thank you for your access
Contents
e-learning-jp.net  Top page
e-learning-jo.netのコンテンツメニュー
e-learning-jp.netの更新情報
TLTソフトのご案内
現在製作中です。
お問い合わせはこちらから
Contents

大学入試数学に

関連するコンテンツ

2010大学入試センター試験数学T・A解説

2010大学入試センター試験数学U・B解説

2009大学入試センター試験数学T・A解説

2009大学入試センター試験数学U・B解説

その他年度や分野別入試問題はこちらから
現在はありません

 

三角比

 三角比の基本

三角関数とは

鋭角の三角比 例題1 例題2 例題3 練習問題1 練習問題2 練習問題3

特殊な角の三角比 例題 練習問題

90°-θの三角比 例題 練習問題

鈍角の三角比 例題 練習問題

180°−θの三角比 例題 練習問題

三角比の式の計算 例題 練習問題

三角方程式(一次) 例題 習問題

直線の傾きと正接 例題 練習問題

三角比の相互関係 例題1 例題2 練習問題1 練習問題2

三角不等式 例題 練習問題

sinθ,cosθ,の対称式 例題 練習問題

三角方程式(2次) 例題 練習問題

三角比の2次関数の最大と最小 例題 練習問題

鈍角の三角比 説明

 ここでは鈍角すなわち の三角比を考えていきます。

 鋭角の三角形は,三角形の図を書くことで比較的分かりやすく導くことができましたが,

鈍角三角形では半径が1の単位円を使って考えると良いと思います。

本来,単位円を学習するのは数学Uですが,ここで学習しておくと良いと思います。

では,単位円を使ってみましょう。

 まず,鋭角のときを使って考えます。

 まず半径1の半円を書き,半径を斜辺とし,一つの頂点を半円の中心に取る鋭角の

直角三角形を考えます。

とします。

このとき,

とおくことができます。これを鈍角にもあてはめて考えると,図は,

となり,

とおくことができます。

ただし, のとき, は負の数となるので,

となります。

 では次に    の三角比について考えてみましょう。

単位円に の図を書きます。そうすると三角形の相似から

となるので,

となります。 とあわせてしっかりと覚えましょう。

 さらに のときを考えます。先ほどのような単位円を使って考えると,

となります。ここで気をつけないといけないのは です。

なので, より は定義されません。

 

数学Tの目次へ

数学の目次へ

  

 

  
  
 
  
 
 
Copyrights (C) 2005 e-learning-jp.net All Rights Reserved.